今回はちょっとクレーム記事。先日友だちが購入したクリップボードが完全に折れ曲がって到着しました。ダンボールもぐにゃぐにゃで完全に配送事故。今回はその全容を書いていきたいと思います。
配送事故とは
商品をネットショップなどで購入し、配達してもらう際に、運送会社(ヤマト運輸や佐川急便など)の過失で商品が壊れたりしていることを言います。
最近はネットで買い物をする人も多いので、こういったことも頻繁に起こってしまうのかなと思います。
ただ、こういった運送会社の補償を利用した詐欺みたいな人もいるみたいです。壊れた商品を送って、運送会社にいちゃもんをつけるみたいな。
こういったクレームは本当に怖いなって思います。
今回は、友だちが購入した品物がガチでやばかったので、一応記録に残しておこうと思います。こういったことがこれから起こった人の参考になればと思います。
実際に到着したのはこちら
届いたダンボールは、完全にぐにゃぐにゃです。購入したのは、A4のクリップボード2つです。宅配ボックスに入っていたため、受取拒否できなかったのが痛かった。
そして、中身ですが、クリップボードが完全に折れ曲がっています。
正面からも一枚。これはもう機能的にアウトです。
正直梱包も悪いです。A4ぎりぎりのサイズのダンボールにA4のクリップボードを梱包なしに入れるのはどうなの??
ショップにクレームをした
ショップはポンパレモール内にあるとあるショップです。
クレームとして、画像つきでショップに送付しました。
そうしたら
と言われました。
さらに、
せっかく届いたのに、まじでムダ。
しょうがないからAmazonで同じ商品を注文しました。
お詫びはメールのみ
キャンセルとなって返金はされたものの、お詫びはメールのみ。もうちょっと企業として、何かしらお詫びをするものではないのかな〜って思いました。
お客様側からしたら、配送事故によって時間と労力が取られたわけですからね。
僕の中では、佐川急便の問題というよりもショップ側の梱包の方が問題だと思いました。
Amazonの梱包はすばらしい
同じ商品をAmazonで購入したら、ものすごい厳重に梱包されてきました。A4サイズに対して、A3ぐらいの大きなダンボールにクリップボードを乗せて、ビニールで動かないように固定されていました。写真撮っておけばよかった。
これなら正直、ひどい配送でも中の商品が壊れることはないと思います。
Amazonの梱包って過剰じゃないかな〜って思うときもありましたが、こうやった配送事故を減らすための企業努力なんですね。ちょっと感動しました。
Amazonの梱包は配送事故を減らすための企業努力
まとめ
今回は佐川急便の配送事故について記載しました。いろいろネットショッピングしているとこういうこともありますよね。
ショップ側、そして配送側それぞれの努力によって、健全な商品が届けられているんだなととても感謝をする機会になりました。
いつもありがとうございます!!!!