こんにちは、Amazonヘビーユーザーです。目黒在住なんですが、最近Amazonで注文するとTMGから配達されることが多い。そしてこれがめちゃくちゃ不便。それをなんとか回避できないか探ったところ意外に簡単にできることに気付いてめっちゃストレスが減りました(^O^)/
Amazonの配送業者
Amazonの配送業者は以下となります。結構いろいろな業者を利用してるんですね。以前港区に住んでたときはヤマト運輸からしか来たことなかったから、地域によって違うのかもしれませんね。
- ヤマト運輸
- 佐川急便
- 日本郵便
- カトーレック
- 摂津倉庫
- ファイズ (デリバリープロバイダ)
- TMG
- ヤマトホームコンビニエンス
- SGムービング
- DHL
TMG
Amazonのサイトを見ると、「ファイズ (デリバリープロバイダ)」と「TMG」は同じ連絡先のようなので基本的には同じ会社のようです。「TMG」ってgoogle検索するとわかるんですがかなり遅配があったり、配達が適当だったりすることもあるようです。
TMGで僕が感じたこと
再配達依頼がしずらい
ヤマト運輸の場合、クロネコメンバーズに入っているので事前にいつ届くか連絡してくれて、WEB上で時間指定ができます。これがかなり便利♪いつもお世話になっています。
TMGの場合、WEB上で再配達依頼ができないため電話するしかありません。しかもつながらないことが多いという。
自動音声モードもあるんですけど、とろとろ読み上げるので完了するまで3分ぐらいかかってしまいます。
時間通りこない
はい、時間通りに来ません。自動音声で時間指定していても平気で過ぎた時間にもってきます。そのためうまく受け取れず、最悪センターに送られてしまいます。
携帯に電話したらちゃんともってきてくれた
「受け取れず困っています」と記載された携帯電話の方に伝えました。「この30分しか家にいないので絶対もってきてください!!」と伝えました。さすがに何度も時間を無視していたので、ちゃんと素晴らしい時間にもってきてくれました。ありがたい。
と、いうことでやっぱり不便なんです。でもこれはしょうがないのかな~と思ってました。配送業者選べないし。
TMGを回避する方法
意外に簡単でした。それは、Amazonのお届け日時指定便を使うこと。これを使うとTMGにはならないそうです。
ちなみにお急ぎ便だとTMGで来ました。笑
追記:お届け日時指定便でもTMGで来たというコメントがありました。すみません、絶対!!ではないのかな。
お届け日時指定便は、Amazon.co.jpが発送する商品の場合税込360円または税込514円です。ただ、Amazonプライム会員の場合は無料!!!!Amazonプライム会員になってストレスなく荷物を届けてもらうのがいいですね。
Amazonプライム
まとめ
配送業者を選べないなら、自分から選べるような状態をつくるって大事ですよね。家に宅配ボックスがあればいいんだけど、今の家はないんだよな~。ということで、3,900円(税込)の年会費を払ってAmazonプライム会員になりました。入ってみるとPrime Musicとかプライムビデオも使えるのでこれは安い!!!と感じています。
時間指定でもTMG便できました。。。@大阪
えっ!!!!!!そうなんですね。僕は来たことがないんですけど、すいませんでした!!!!!!
変わったのかな。。。。
プライム会員、お急ぎ便でTMGでした。1回目不在で受け取れず、2回目配達希望をしていないのに配達され受け取れず、3回目配達希望時間より前に配達、しかも2個口のうち1個。再度配達希望を20時から21時に指定。22時を過ぎても配達されず携帯に電話をかけてみると、「今日は行かれませんでした。」と‥‥。^^;
えっ、ネットで再配達できるようになってますよ。
かなりアバウトなページですがw TMG再配達、で検索すると出ますよ
確かに、物騒な昨今、普段着の知らない兄ちゃんやおじさんが
ピンポン押してくると、制服のヤマトさんがわかりやすくて安心ですね。
本当ですね!!調べたら出て来ました。最近別の区に引っ越したら全くTMG便が来なくなって把握しておりませんでした。ありがとうございます♫
回避策を探るも、決定的な策は無いかな?
アレをと思うのはあるけど、試してから報告します!
TMG より、闇雲にTMG を使うアマゾン、TMG の傘下?が悪いのか?
決定的な策がないんですよね。TMGが使われない地域がありそうな気が最近しています。港区のとあるところに引っ越してからすべてヤマトになりました。笑
大阪市でお急ぎ便で書籍を購入するとTMG便でした。
家は宅配BOX完備なのですが、宅配BOXに入れてはくれません。
持ち帰って翌日また不在時に持ってきて、また宅配BOXに入れずに持ち帰ります。
宅配BOXの使用法を知らないのでしょうか。
不在配達の回数が増えるとアマゾンから手当が出るのでしょうか。
いや、ホントそれは意味不明ですね。
「不在配達の回数が増えるとアマゾンから手当が出るのでしょうか。」→おもしろいですね( ^ω^ )
私はTMGで再配達を2度受けましたがどちらも再配達時間指定内 (大体30分以内)に受け取りました。その時はドライバー直接の電話でしたので、もしかするとセンターでは違って来るかもしれませんね。
まあ、余りにひどい様ならAmazonも検討するでしょうから少しずつ改善されていくと思います。ヤマトが真面目過ぎたんですよ!! そう思いましょう!!
今現在、宅配ボックスのある家は余り有りません。宅配ボックスの存在そのものを知らないんじゃ無いんでしょうかねえ
TMGに本日くらいました,,,
Amazonプライム会員で朝一頼んで本日着の予定でした。
19:12分に嫁から連絡ありインターフォン対応逃したぁ~!
不正票入れられる音で気づいたけど出たら誰もいない!?
ドライバーに電話しても繋がらず10分後にやっと繋がり本日配送多いので22:00位で良ければお伺いしますとのことで悪いなとも思いつつ明日の仕事でどうしても必要だったのでお願いさせてもらいました。
うん、来ないね!他のサイトでもみたけど最悪の配送業社で不正票の時間過ぎたらAmazonでも連絡取れない!
ある意味最強かもしれない(笑)
配達員の報酬は、荷物配達完了しないと1円にもならない。
世間の人は、ほとんど勘違いしてる。
時間指定を守らないと言うが、逆に時間指定で不在は?
許されるの?
不在で連絡無くても、また翌日行かなければならないしくみをご存知だろうか?
サービスの質は、全て委託業者で向上は望めないかもしれないが、中には真面目に取り組んでる者もいるので。
とにかく、物を買うならニーズ側にも受け取り体制(宅配ボックスの設置とか、安全な置き場の確保とか、確実な受け取り日時の指定とか)の責任があるのでは?
一方的に配達員を責める客もいますし、お互いがきっちりすればなんの問題もないと思いますが。
最後に、時間指定について、何故2時間幅を頂くかについて、配達員は、大体一日かくエリアで100~200個の荷物を配達します。
エリアの広さにもよりますが、ルートで回らないと全ての荷物を裁く事が出来ません。時間指定が増えると余計に配達時間がかかるのです。交通事情もありますし、大変な仕事なのです。
真面目にやってても、客は当たり前のように無理難題を言って来ます。
確かに質の悪い配達員はいます。でも、全てがそうではないのですよ。
TMGで来るはずなのに何故かヤマトに1回届けられてヤマトで来ましたw
なぜw