ふと気づきました!!あれ?サイトマップがエラーじゃん。でもなぜサイトマップが表示されないのかわからなかったのでいろいろ調べてみたところ、ちょっとしたことが原因でこの現象が起こっていることがわかりました。
PS Auto Sitemapとは
PS Auto Sitemapは自動的にWordPressでサイトマップを表示してくれる便利なプラグインなので利用されている方が非常に多いかと思います。めっちゃ便利です。
XML-Sitemapとは
XML-Sitemapはウェブサイトの情報を検索エンジンに知らせ、クローラーが巡回しやすくするサイトマップを作成するプラグインです。xml形式のファイルとなります。
なぜサイトマップが表示されないのか
私の場合のエラーは、XMLのサイトマップが表示されてしまう!!という状態でした。サイトマップを開くと下のように、XMLサイトマップが出ちゃいます。
XML-Sitemapは「http://kansatsu.rojo.jp/sitemap.xml」
というURLでした。
原因は簡単でした。
自分のサイトマップページのパーマリンクが下の図のように、XMLのサイトマップと同じ「sitemap」になってました。
なぜサイトマップが表示されないのか
サイトマップのパーマリンク「sitemap」を違うものに変更しましょう。
例えばハイフンをつけて、「site-map」などに♪
これだけで表示されるようになりました~(^O^)/
まとめ
変なエラーが出てるときって気持ち悪いものです。プラグインをいろいろ導入するときは注意が必要ですね。教訓になりました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
さすがです☆
助かりました(^^♪
役に立ってよかったです♪