どうもIROKANです。
最近ブログの表示スピードが遅いと気づいて焦っています。
僕がよくやっていたのがスクリーンショットのアイキャッチ画像。
実は、MACの場合、自動でPNGで保存されていました!!!!!!知らなかった。
サイズは調整していたから安心してたけど、実はPNG形式が画像の重さと、表示スピードの遅さの原因になっていました。
今回はスクリーンショットの画像サイズを小さくする方法を探りました。
スクリーンショットはPNG画像だった
これは盲点!!!スクリーンショットした画像はJPGかと思ってたら、PNGだった。PNGってJPGに比べたら重いので、これが表示スピードを遅くしていました。
以下のコマンドでスクショを撮ってみるとわかると思います。
画面一部だけスクリーンショットを撮るコマンド(超お世話になってるコマンド)
Command + Shift +4
デスクトップに保存された画像がPNGになります。
ちなみに拡張子を表示したい場合は、
FInder→拡張設定→詳細→すべてのファイル名拡張子を表示をチェック
デフォルトをJPGに変換する方法
この方法に関してはこちらの「炭酸せんべい」というブログにて紹介されていたのでそのまま利用させていただきました。
Macでスクリーンショット 画像形式を「PNG」から「JPG」に変えたい
やり方は簡単で、「ターミナル」に
「defaults write com.apple.screencapture type jpg」
を入れるだけです。
これで、保存形式がJPGに変わりました。よかった〜〜〜
まとめ
小さなことですが、アイキャッチ画像のサイズで表示スピードが大きく変わってきます。ここで読者を逃すのはもったいないので細部にもこだわって記事を書いていきます。