最近話題になってるモーニングページ 。YouTube上の動画でおすすめされていたりするので知ってる方も多いのでは?
僕自身モーニングページをスタートして2ヶ月が経過しましたが、その効果は絶大でした。自分が本当にしたいことは何なのか?ということに対して毎日向き合えるし、自分の行動力が少しずつ上がっているのを実感しています。
目次
モーニングページってなに?
ジュリア キャメロンの著書、「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」の中でおすすめされているのがモーニングページ。自分の中の創造性を見つけるためのワークとして取り上げられています。
モーニングページのやり方
A4のノートを準備する
まずはA4のノートか紙を準備します。A5やB4などでも問題はないですが、思考を広げるという意味では大きめのキャンバスの方がいいと思います。こういうのって、本の言う通りにやった方が効果が高いと思うので。僕はスタートすると決断した日に、A4のノートを探しました。辿り着いたのが紳士なノート 。メンタリストDaiGoさんも愛用しているという神ノート。上質な書き心地で万年筆との相性も抜群です。
早起きして30分以上の時間を確保する
モーニングページに決められた時間はないのですが、ある程度ゆったりとした時間を確保しておいた方が良いでしょう。いつも朝ギリギリ、モーニングページに向き合う時間がなさそうな人は、30分だけ目覚ましを早く設定して時間を確保しましょう。
また、大事なのは、朝起きたら1番にやること。コーヒーを飲んでからや、シャワーを浴びてからではなく、起きたらすぐです!ぼーっとした頭の中で行うのがいいですよ。
思考をひたすら書き出す。できれば3ページ
さて、早起きして、ノートを広げたら、そこに思考を書き出します。何を書けばいいの??と迷うかもしれませんが、頭の中に思い浮かぶことをひたすら書き出していきましょう。昨日のことでも、今日のことでも、天気のことでも、家族のことでも、思い浮かんだことをただひたすら書いていきます。
深く考える必要はありません。書くことが思い浮かばないなぁ〜って感じたら、書くことが思い浮かばないという思いを書いていけばいいのです。
最初はこんなことやって意味あるの?という思考に囚われるかもしれませんが、まずはやってみましょう。やってどう感じるかは、続けてみないとわかりません。きっと数ヶ月後に自分の変化を感じることとなるでしょう。
モーニングページをはじめて変わった3つのこと
2ヶ月間ほぼ毎日モーニングページをやって変わったことがあります。
- 自分の生き方に向き合うようになった
- 頭の中がスッキリする
- 行動力がアップする
いままでは日常の忙しさから、自分のことについて深く考える余裕もありませんでした。だけどモーニングページをはじめてから、毎日自分の思考と向き合うことで、心の中にあった本当はやりたかったことがモーニングページに現れる ようになりました。
過去の生き方に向き合っていると、自分の選択に後悔を感じてしまう時もありました。でもそういった選択の一つ一つが今の自分を形作っているんだ!と納得できる瞬間も訪れました。過去の出来事の棚卸しをしながら、将来に向き合っていける、ポジティブで前向きな時間になることでしょう。
初日に特に感じました。わー、なんか頭スッキリしちゃったよ。書き出した後は爽快な気分でした。
頭の中でモヤモヤと考えていたことが、目の前に書き出されると意外に自分の頭で考えていたことはそれほど複雑でもないし、多くもないなという実感がありました。同じ悩みや問題をぐるぐるとずっと考えていたんだなーって。正直、頭の中だけで悩むのは時間の無駄。毎朝書き出すという習慣は思考をクリアにし、新しい知識を入れるスペースを作ることにもつながると思います。
思考がクリアになり、頭の中が整理されることで、自分のやるべきことが明確にわかるようになりました。今日は読書をしよう、ブログを書こう、仕事でこれをやろうと、毎朝明確化させることで、1日に行動力が爆上がりしました。
モーニングページで毎日を充実させよう
今回は、モーニングページについて紹介しました。2ヶ月やると人生が変わる!と言っても過言ではありません。ぜひ1日をスタートさせる習慣として、取り入れてみてはいかがでしょうか?