この技は知ってる人は当たり前のように使っているのかもしれないんですけど僕は全く知りませんでした。もっと早く知りたかったこの技。知ってるか知ってないかで作業効率が大きく変わってきます。
この前何気なく友だちと話していたときに、正月に「あけおめLineを個別に送るの大変だよね」っていう話が出ました。
1人1人のトークを開いて、コピペをしていく。この作業を延々にやっていく。
Aさん > コピペ (あけましておめでとう♪今年もよろしくね(^O^)/)
Bさん > コピペ (あけましておめでとう♪今年もよろしくね(^O^)/)
Cさん > コピペ (あけましておめでとう♪今年もよろしくね(^O^)/)
Dさん Eさん Fさん・・・・・・・・・・・・
疲れます。。。。。。
そしたら、友達が言ったんですよ。
「えっ一斉に送れるよ!!!知らないの?ぷぷぷ」
マジっすか。知らないよ。教えてよ。
やり方はいたって簡単でした。でもたぶん1人じゃ思い浮かばない。
①普通にメッセージを送る
Lineのアプリを起動し一斉送信したいメッセージを打ちます。
「友人1」に対して、メッセージを送信します。
②メッセージの吹き出し部分を長押し
右上にある先ほど送ったメッセージの吹き出し部分を長押しします。
するといくつかメニューが出てきますので、転送を押します。
右下の転送(1)のところを押します。
③送信先を選択
ここで送信する相手を複数選択できます。
送りたい相手を選択していきます。
10件以上選択するとこの画面が出ます。
④一斉送信
右上の送信ボタンを押すと一斉に送信されます。
こんな感じで個別に送信されています。
それぞれに一斉送信やであることはわからないので安心して使ってください。
まとめ
でもやっぱりせっかくのあけおめですから、
しっかりその人のことを考えながら、
「Aさんあけましておめでとう、去年はなかなかごはんいけなかったけど今年は会えるの楽しみにしてるよ(^^)v」
てきな個別のメッセージを送る方が喜ばれますよね。僕だったらその方がうれしい。
一斉に飲み会に誘うときとかに便利なので、活用していきたいと思います。