コロッケ大好きな作者がお送りします。1番好きだった母のコロッケは遠く離れているためなかなか食べれないのが現状。たまにはコロッケを腹いっぱい食べたい!!ということで、下北沢で行われている期間限定のフェス、「コロッケフェス」に行ってまいりました。
コロッケフェスティバルとは
下北沢といえば「下北沢カレーフェスティバル」をが有名ですが、今回は「下北沢コロッケフェスティバル」です!!各飲食店が期間限定のコロッケを開発し、普段は食べれないオリジナルのコロッケが食べれます。コロッケフェスティバル参加店舗でコロッケを注文すると、サントリーの黒烏龍茶が1本もらえるというお得なサービスもあります。
協賛はサントリー食品インターナショナル株式会社、今黒烏龍茶のCMをしているミランダ・カーもオープニングイベントに駆け付けたそうです。
c oricon ME inc. http://www.oricon.co.jp/news/2070061/photo/5/より引用
参加店舗
参加店舗はなんと101店舗。大きく北エリアと南エリアに分かれています。
詳細は公式ページをご覧ください。各店舗のメニューがわかりやすく載っています。
当日
木曜日20時30分、友人のYさんと下北沢駅南口に待ち合わせ。
商店街入口には、「コロッケフェス」の横断幕が。道沿いにもコロッケフェスのフラッグがそこらかしこに掲げられていました。
まずは駅前でどのお店に行こうかネット検索。駅にコロッケフェスのマップとかあるかな~と思ったんですが、見当たりませんでした。スマホだとちょっと見づらいけど、せっかく行くなら食べたい店に行きたい!!3店舗に目星をつけました。
各店舗にマップが置いてありますので、店員さんに声をかけるともらえました。
1軒目 大衆酒場下北沢カドヤ
店内は広々。通常営業時のメニューも安くておいしそうなものばかりでした。
まずはビールで乾杯(480円)
肉じゃが風コロッケを2つ頼みました。かなり大きめのサイズです。
肉じゃがの味がシンプルで、じゃがいもがごろごろと食感が良く食べごたえあり。揚げたてさくさくで、すごくボリューミーでした。
ビール2杯とコロッケ2つでお会計は1,400円。サービスの黒烏龍茶も2本くれたのでめっちゃお得です。
下北沢カドヤ
コロッケメニュー/肉じゃが風コロッケ180円 MAP番号/068
TEL/03-3410-2581 住所/東京都世田谷区北沢2-12-3石川ビル1F イベント期間の営業時間/12:00~0:00 イベント期間の定休日/なし
テイクアウト/できる チャージ/なし 席数/45 URL/http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13137605/
2軒目 ダンダダン酒場
店内に入ろうと思っていましたが、お持ち帰りができたので軒先で食べました。
こんな感じの酒場。普段は餃子を食べにお客さんがにぎわうそうです。
タラモコロッケ、タラコの味が効いていておいしい♪ちょっと新しい味です。
お会計は400円でした。1人1日1本までの黒烏龍茶ですが、また2本くれました。(手に黒烏龍茶とマップをもってたけど)
ダンダダン酒場
コロッケメニュー/逸品!!タラモコロッケ400円 MAP番号/051
TEL/03-6407-0804 住所/東京都世田谷区北沢2-10-10 イベント期間の営業時間 /11:30~23:00LO イベント期間の定休日/なし
テイクアウト/できる チャージ/なし 席数/50席 URL/http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13168610/
3軒目 altoto下北沢店
普段はDJブースのあるおしゃれな雰囲気のバー。かなり薄暗い。通常営業時はチャージがかかりますが、イベント期間中にコロッケメニューを注文した場合はチャージ無です。
アルトトカレーとイエローカレーの二種類から選べます。今回はアルトトカレーをチョイス。
スパイスが絶妙にミックスされていて、ちょっと甘めの食べやすいカレー!!カレーが絶品。コロッケもクリーミーでエビの味がすごく出ていておいしい♪
お会計は2,100円(ここでもビールを2杯頂きました)
そしてまた黒烏龍茶を2本もらいました。笑
altoto下北沢店
コロッケメニュー/えびとアボカドのクリームコロッケカレー900円 MAP番号/072
TEL/03-3421-9158 住所/東京都世田谷区北沢2-19-15平和ビルB1F イベント期間の営業時間/月~土 21:15~5:00、日18:00 ~0:00 イベント期間の定休日/火
テイクアウト/できない チャージ/なし 席数/15席 URL/http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13091079/
おなかいっぱい
コロッケってこんなにおなかにたまるんだ~と実感しました。5店舗は行きたかったけど3店舗で今回はお開きとなりました。まぁビールも飲んでるし、カレーも頼んだからしょうがない気もしますが。まんぷく計が振り切りました。笑(大食いなでしこの番組好きです)
行く前の準備
店内orテイクアウト
店内でガッツリ食べるのか、それともテイクアウトで数を攻めるのか戦略が大事です。
https://croquette.love-shimokitazawa.jp/
何人で行くか
数多くのコロッケが食べたいのであれば、人数も3人以上いたら心強いですね。
まとめ
平日とあってどの店舗もそれほど混んでいないですし、コロッケフェス目当ての方もそんなに見かけませんでした。ただすごくおもしろい企画なので、今後は大きな公園や広場などで開催されるとおもしろそうですよね。むしろ東京ドームとかで、「オクトーバーフェスト」「肉フェス」「コロッケフェス」あたりを同時に開いたらめっちゃ盛り上がりそうです。