東京オリンピック2020のスケートボード男子ストリートで堀米雄斗選手が金メダルを獲得!!堀米選手のかっこいいトリックを見てファンになったという人も多いのでは?
金メダルを決めたベストトリックを決めた際に、背景にある青空とタワマンがすごく映えていましたよね 。今回は背景にあったタワマン群について解説します。
堀米雄斗選手が金メダルを獲得した場所
会場は江東区有明にある有明アーバンスポーツパーク。スケートボードとBMXの会場です。ゆりかもめ「有明テニスの森駅」からすぐ。この有明アーバンスポーツパークですが、オリンピック後は取り壊されるのでしょうか?スケートボードで初めての金メダルが生まれた場所として、ずっと保存してもらいたい という気持ちでいっぱいです。観客席は仮設のようなので撤去されると思いますが、会場自体は残して欲しいですよね。
背景にあるタワマンは何?
こちらの写真は、テレビで放映されたものを撮影したものですが、青空の背景とタワマンが映えていますよね。調べてみたところ、このマンションは
左が「ブリリアマーレ有明」
右が「ブリリア有明スカイタワー」
のようです。
どちらのタワマンにもプールやラウンジなどが常設されている高級タワマンに位置付けられています。最上階にラウンジがあるそうなので、おそらく住人たちは高層からオリンピックを眺めていたのではないでしょうか?
ちなみに、オリンピックのテニス会場も近くにあり、大坂なおみ選手や錦織圭選手が試合をしている時も映っていました 。もしかしたら、部屋によってはテニスも観ることができたのではないでしょうか?
背景にあるタワマンはいくらぐらい?
調べてみたところ、価格帯は4,000万〜4億ほど のようです。低層階の1LDKの小さめの部屋であれば手に入れやすい価格帯ですが、上層階はやばそうです。ちなみにこちらのマンションは二つとも外廊下(階によっては内廊下)なんだとか。せっかくのタワマンなのに外廊下は辛いな〜と思いました。
ブリリアマーレ有明がすごい
ブリリアマーレ有明は33階建て1085戸のマンション。最大の特徴は最上階スペースで、住民で使用する共用施設になっています。

最上階に本格的な25mプール、露天風呂付きのスパ(大浴場)、100席あるバーラウンジを持つマンションは、日本でここだけ のよう。
すげー。。。
所在地:東京都江東区有明一丁目4番11
建築年月:2008年12月
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」 駅徒歩3分
りんかい線「国際展示場」 駅徒歩8分
施工会社:三井住友建設株式会社
分譲会社:東京建物株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
マンションを購入する際にかかるのは仲介手数料。通常は3%を仲介会社に支払うことになりますが、これがかなり高額になります。6,000万だとすると、180万ですからね!この仲介手数料が無料になる会社もあるので、マンション購入の際は利用してみるのがお勧めです。
まとめ
有明アーバンスポーツパークから見えるタワマンは、「ブリリアマーレ有明」と「ブリリア有明スカイタワー」という高級タワマンでした。部屋からは東京タワー、レインボーブリッジ、スカイツリーが一望できるそう。いつかはこんなマンションに住んでみたいものです。