仕事の関係上Gmailの予約送信をする機会が多いんですが、そのための便利なツールを見つけましたので紹介したいと思います。それが「Gmail Scheduler(V3.3)」です。これを利用すると希望の日時にGmailを送信することが可能となります。
Gmail予約送信のメリット
締切に合わせて送信ができる
仕事によっては〇時からメール受け付けますっていうことがあります。期限をきっちり守るのが社会人としての当たり前。そしてどうせなら締切ギリギリじゃなくて、早めに送った方が評価が高い。どうせ送るなら早い方が得!!!
予約送信することで、送信タイミングを忘れることがなくなり、安心できます。
事前に作っておくことが可能
例えば友だちの誕生日メールの場合、当日になって忘れちゃうってことがあります。そういう場合はだいぶ前から思いついたときに作って予約送信しておけば、自分の頭を記憶装置ではなくCPUとして使うことができると思います。
Gmail Schedulerの使用方法
登録など必要ないので非常に便利です。
まずは、下記のサイトを参考にダウンロードしてみてください。
送ることが分かっているなら。「Googleスプレッドシート」を使ってGmailを予約送信する方法
このサイトを見ればやり方書いてあるのでここでは記載を控えさせて頂きます。
改行エラーが出た場合
最近困っていたのがこのエラー。送信メールを見るとなぜか改行がすべてなくなっていて、文章が団子状態。読みにくい!!!!!解決方法がネット上に載ってなかったので諦めようかな~と思ったんですが、なんとか自己解決できました。
分かれば簡単なんですが、Gmailのプレーンテキストモードを解除すると解決します。
一安心。
まとめ
改行エラーによって、まったく改行のないメールを送りつけるという失礼なことをいっぱいしてしまいました。本当に申し訳ございません。改行エラーが出たらプレーンテキストモード解除しましょう♪